スポンサーリンク

【2023年版】憲法のおすすめ基本書”13選”【憲法】

おすすめ本

憲法の勉強におすすめの本をご紹介します!

憲法国の基礎となる法のことです。
法律の決まりを決めているのが憲法ですから他の法律よりも重要だと言えます

また、憲法をもとにして全ての法律が決まっているので、憲法とは国そのものだということもできます。

法学部の大学生司法試験司法試験予備試験を受験する人、また弁護士検察官裁判官など法曹として活躍をしたい人

憲法教養として学びたい人にもおすすめです!

スポンサーリンク

伊藤真の憲法入門 第6版

憲法とは何かといった部分から理解することのできる定番の入門書です。

「伊藤真の憲法入門 第6版」のレビュー

レビュー
レビュー

憲法を学ぶなら、まずはこれを読むべきです。優れた入門書です。

憲法入門 (有斐閣双書)

日本国憲法基礎仕組みを理解しやすく解説した入門書です。

「憲法入門 (有斐閣双書)」のレビュー

レビュー
レビュー

定評のある憲法の入門書です。憲法をこれから学ぶ人にも、すでに学んだ人にもおすすめです。

憲法 第七版

芦部 信喜 (著), 高橋 和之 (その他)

四半世紀に渡って読み継がれてきた、憲法教科書定番です。

「憲法 第七版」のレビュー

レビュー
レビュー

本書は憲法学のスタンダートであり、誰もが一度は読んでおくべき名著だと思います。

憲法学読本 第3版

安西 文雄 (著), 巻 美矢紀 (著), 宍戸 常寿 (著)

憲法を学ぶにあたっての重要事項最新判例一通り網羅した、共著の教科書です。

「憲法学読本 第3版」のレビュー

レビュー
レビュー

憲法の全体像を分かり易く解説する教科書。最新判例もしっかり学べます。

憲法 (新法学ライブラリ)

憲法標準的な学説判例を踏まえた上で、新たな視点から、従来の学説判例問題点などを議論していく、革新的な教科書です。

「憲法 (新法学ライブラリ)」のレビュー

レビュー
レビュー

様々な視点から憲法を学ぶことのできる教科書です。憲法を本質から理解することができます。

 

憲法〔第5版〕

畑尻 剛 (著), 工藤 達朗 (著), 橋本 基弘 (著)

憲法基礎から応用まで学べる本です。

憲法 第3版

渋谷 秀樹(著)

日本国憲法をしっかりと体系的に学べる本です。

立憲主義と日本国憲法 第5版

憲法について基本からしっかり学べる本です。

憲法 第四版

憲法についてわかりやすく学べる本です。

憲法 第7版

憲法について客観的な学説の紹介や多くの判例と共に学べる本です。

憲法I 基本権

憲法について判例を重視しつつ体系的に解説された本です。

憲法II 総論・統治

憲法について判例と共に憲法の解釈・運用を具体的に学べる本です。

日本国憲法論 第2版 (法学叢書7)

憲法の本質についてしっかりと学べる本です。

まとめ

今回は憲法の勉強におすすめの本をご紹介しました!

気になった本があればぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございます